当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

猫に必要な栄養素

タンパク質身体をつくるために欠くことができない栄養素。
人間の約5~6倍必要。
タンパク質の中に含まれるタウリンという栄養素が心臓や視力の維持に不可欠です。
脂  肪エネルギーの素。
犬や人では体内で作れるリノール酸やアラキドン酸を猫は作ることができないので、食事で補う必要があります。
貧血を防いだり、毛並みを美しく保つ役割があります
炭水化物炭水化物は、繊維質と糖質から構成されていて人間にとって必要な栄養素ですが、猫はタンパク質と脂肪を主な栄養素としているので絶対に必要というわけではありません。
肉食動物なので、糖質を消化することが苦手です。
しかし、動物性食品だけでは、栄養バランスが偏ってしまうので、適量の炭水化物をとるようにしましょう。
ビタミンビタミンCは体内で合成できます。
A、B1、B2、B6、Dなどは体内で合成できないので食事で補うようにしましょう。
ただし与えすぎは問題です。
ビタミンEも黄色脂肪症予防のためにも必要です。
ミネラル骨の形成に必要な栄養素。
カリウムとリンが必要。
ただし与えすぎも問題です。
猫は尿中にミネラルが増えすぎると結石ができやすくなり、猫下部尿路疾患などの病気にかかる可能性が高くなるので、他の栄養素とバランスよく摂取する必要があります。