当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バリアフリー

 高齢猫に住みやすい「バリアフリー」の環境をつくってあげましょう。
●段差を減らす
 高いところに登れなくなるのでステップなどをつくってあげるといいでしょう。
 階段をつくったり、スロープをつくりましょう。

●模様替えはしない
 猫にとって快適な場所やお気に入りの場所を変える事にもなりかねません。また、新しい環境へ順応するにも時間がかかるので、極力避けた方がよいでしょう。

●トイレの場所を増やす
 トイレの場所がわからなくなったりすることがあるので、トイレの場所を増やしてあげましょう

●気温の変化に注意する
 気温の変化に適応する能力が低下してくるので猫の様子をみながら室内温度を設定してあげましょう。

●フローリングからカーペットに。
 フローリングはすべりやすいので、カーペット等にしてあげるのがいいでしょう。
 ループ状の絨毯は爪を引っかける場合があるのでさけるようにしましょう。

●家具の角にクッションを
 目が見えにくくなったりふらふらしてぶつかると危ないので、家具の角や危ないところはスポンジやクッションをつけてあげるといいでしょう。

●床ずれ防止
 マットやタオルをおいて、床ずれができないようにしてあげましょう。